
フレームショップオオニシではホイールアライメントセミナーを開催しています。
ご要望があれば全国にお伺いします。お問合せはこちら
講師プロフィール
フレームショップオオニシ 大西康弘
1984年 自動車塗装工として独立開業
1986年 フレーム修正機導入 独学でフレーム修正に取り組む
1989年 競技車両の制作、メンテナンスを開始
1993年 簡易式ホイールアライメントテスター導入
1999年 Pro-Autoホイールアライメントテスター開発、製品化
2005年 3次元フレーム診断機開発、製品化
メンテナンス
2003年 Netz Cup アルテッツアシリーズ シリーズチャンピオン
2008年 Netz Cup Vitz レース 関東シリーズ シリーズチャンピオン
2008年 Netz Cup Vitz レース グランドファイナル優勝 日本チャンピオン
|
セミナー内容(座学 約1時間)
1 ホイールアライメントとは
日本語に直訳すると【整列】
安全に走行するための要素
2 ホイールアライメント用語の説明
トーとは(昔はトーインと呼称していた)
キャンバとは(以前はポジが主流だった)
3 ホイールアライメント用語
トー
キャンバ
キャスター
SAI
インクルーデットアングル
TOOT
最大回転角
セットバック
オフセット
スラスト角
4 トーの目的、キャンバの目的
想定速度でトーゼロ
旋回時の踏ん張り
メーカーが考える偏摩耗
5 ミスアライメントの症状
真っ直ぐ走らない
ステアリングセンターの狂い
タイヤの偏摩耗
燃費の悪化
その他のミスアライメント 前輪の場合
その他のミスアライメント 後輪の場合
6 ホイールアライメントは3階建てのサービス
車の中心線
ロアアーム先端の位置関係
キャンバ変化による正台形の交点
幾何学的中心線
進行線
スラスト角
7 スラスト角とホイールベースの関係
ホイールベースの測定ではアライメントの状態は把握できない
8 キャスターとSAIの関係
キャスターとSAIは勝手に作られている
最初にキャスターを調整しない
9 ホイールアライメントの誤解
セットバックはコンピュータ診断では直らない
コンピュータ用語が理解できるのか
諸元はアライメントの設計図ではない
サイドスリップテスターではトーの測定はできない
10 すべての諸元は自分で作る
プロアライメンターは最善の角度を知っている
11 ホイールアライメントと保険会社
事故修理完成検査が0.5Hでいいのか
修理とは約款では事故直前の状態にするの記されている
諸元には許容範囲がある
|

(実車にて検証,アライメントの土台作り) 約30分
12 ホイールアライメントは3階建てのサービス
3階の検証
1階の検証
2階部分はトーとキャンバだけの調整で完成
13 セットバックとオフセット
市販のコンペアゲージですべてが分かる
|

14 実車にてホイールアライメント測定、調整,質疑、応答 約30分
|

15 座学に戻り質疑応答 約30分
以上がセミナー内容ですです。
車協単位や振興会単位、工具販売店様で申し込みしてください。セミナー参加者は何名でも結構です。
個人様でも対応致します。ワンツーマンでご指導いたします。
実車セミナーにてトラブル車、ミスアライメント車をご用意して頂くと幸いです。即、調整をし、真っ直ぐ走らせます。
セミナー費用につきましては地域で変動します。下記のお問合せよりお願い致します。
|

宮城県立 石巻高等技術専門校 様

学校法人日産学園 日産栃木自働車大学校 様

2018年9月2日 長崎県南島原市 口之津モータース様

2020年12月24日 三重県四日市市ホンダ北三重販売(株) 様

2021年2月12日 三重県四日市市 エスビー・モータース 様

2021年3月25日 京都府城陽市 スリーオート様

2121年6月25日 一般社団法人 長崎県自動車整備振興会 様
|